【簡単レシピ】七夕ゼリー|カルピス×ブルーハワイで作る天の川スイーツ

カルピスとブルーハワイで作った七夕ゼリー。星型のトッピングとミカン入り。 お菓子
七夕の夜にぴったり!天の川みたいな2層のゼリー。

七夕ゼリーとは?

七夕にぴったりな、天の川のような見た目が魅力の2層ゼリーです。

材料(カップ2~3個分)

  • カルピスウォーター(原液でもOK)…300ml
  • ブルーハワイシロップ…100ml
  • 水…50ml
  • 粉ゼラチン…5g × 2袋
  • 星型のトッピングやフルーツ(みかんなど)…適量

作り方|カルピスとブルーハワイの2層ゼリー

🍶カルピスゼリーを作る

  1. カルピスウォーター100mlを耐熱容器に入れ、粉ゼラチン(3g)をふり入れて軽く混ぜます。
  2. 600Wの電子レンジで約30秒〜1分加熱し、ゼラチンがしっかり溶けるまでよく混ぜます。
  3. 残りのカルピスウォーター(約75ml)を加えてよく混ぜ、粗熱を取ります。
  4. カップの半分よりやや上くらいまで注ぎ入れ、冷蔵庫で1時間ほど冷やして固めます。
カップに注がれた白いカルピスゼリーを冷やしている様子
冷蔵庫でカルピスゼリーをしっかり冷やし固めます

💙ブルーハワイゼリーを作る

水50mlに粉ゼラチン(2g)をふり入れて軽く混ぜ、600Wの電子レンジで約30秒〜1分加熱します。

ゼラチンが完全に溶けたら、ブルーハワイシロップ(100ml程度)を加えてよく混ぜます。

平らなバットや容器に流し入れ、冷蔵庫で1時間ほど冷やして固めます。

バットに流し込んだブルーハワイゼリーを冷やしている様子
平らな容器に流したブルーハワイゼリーを冷やします

✨ 仕上げ

  1. 両方のゼリーがしっかり固まったら、ブルーハワイゼリーをスプーンでざっくりと崩します。
  2. 固まったカルピスゼリーの上に、ブルーハワイゼリーをふんわりとのせます。
  3. お好みで星型のシュガーや、みかん・キウイ・フルーツ缶などをトッピングすれば完成です!
星のトッピングがのった七夕ゼリー。カルピスゼリーとブルーハワイゼリーの2層仕立て。
カラフルなトッピングが夜空のような、七夕ゼリーが完成♪

作るときのポイント

  • ゼリーは完全に固まってから重ねる
  • カルピスは温めすぎない
  • スプーンで崩して乗せると見た目がふんわり綺麗
  • 星型のトッピングや金箔・ラメシュガーなどもおすすめ

まとめ|七夕にぴったりの簡単スイーツで、特別な夜を楽しもう

カルピスとブルーハワイを使った七夕ゼリーは、見た目も味も爽やかで、子どもと一緒に楽しめる夏のスイーツ。
作り方もとっても簡単なので、当日の「あと1品」にもぴったりです🎋

星型のトッピングを乗せれば、まるで天の川のような華やかさに✨
季節の行事を手作りのおやつで彩る時間は、家族の思い出としてもきっと残ります。

来年の七夕にも、ぜひまた作ってみてくださいね。

\この記事が気に入ったらブックマークも忘れずに📌/

タイトルとURLをコピーしました